漢方外来は柏市の心療内科・精神科の柏駅前なかやまメンタルクリニックへ

漢方外来

漢方外来 医師紹介漢方外来 医師紹介

松井 一篤

診療時間

毎週木曜日 10:00~18:00

ごあいさつ

不眠、イライラやうつ病、パニック障害などや、頭痛など体の痛みや違和感、生理前の不調、下痢、便秘などの胃腸障害を本格的な漢方医療で治療したい方はぜひ受付スタッフにお気軽にお申し付けください。

所属学会・資格

  • 千葉大学医学部卒業
  • 日本東洋医学会認定医
  • 千葉大学柏の葉診療所 漢方外来

漢方外来について漢方外来について

  1. 当外来では一人一人の病状、体質をきちんと見極めて漢方治療を行っており、日本東洋医学会の基準をクリアした漢方専門医が担当いたします。
  2. 具体的には、その人のその時点での自覚症状と、脈診、腹診などの診察によって得られた他覚所見とを総合し、これを東洋医学独特の病態観(陰陽虚実、気血水、五臓論、六病位、等)に照らして”証”を診断して、これに基づいて処方を選択する、と云う流れになります。これが漢方本来の伝統的な方法であり”随証治療”と云います。漢方医学は、西洋医学とは全く異なる基板の上に成り立っている体系的医学であり、そこには実際の治療に当たって守るべき独自の原則が厳として内在します。これを尊重すべきは当然であり、従って上記のような診断過程が必須となります。
  3. しばしば「風邪には・・・」「更年期障害には・・・」という具合に、病名と特定の処方を短絡させるような実情も耳にしますが、このような云わば病名投与のインスタント漢方的なやり方では、漢方の実力はほとんど発揮できません。そして西洋医学だけの文脈の中で漢方薬を用いようとする考え方自体が、そもそも根本的に誤っています。漢方の本当の力は上に述べた随証治療によって初めて発揮される物であり、当外来はこの原則に従うことを基本的な立場としております。
  4. 漢方には”心身一如”と云う考え方が基本的に備わっていますので、もちろん診療内科的な疾患、症状に対しては以前から幅広く用いられて来ました。さらに西洋医学では今一良い治療法がない、また副作用が心配である、等の状況において、漢方の応用範囲は航大であり、以下の如く臨床のほぼ全科目に渉っています。

例えば

  • 小児~若年者の虚弱体質やアレルギー体質、これに伴う諸々のトラブル(もちろん、壮年、中年以降も)
  • 加齢に伴う各種の支障
  • 女性の性周期に伴う諸々の愁訴、更年期障害、子宮内膜症
  • 冷え症、のぼせ、なんとなく血のめぐりが悪い感じ
  • 疲れやすい、慢性疲労症候群、胃腸が弱い
  • 肥満
  • 自律神経失調症、心身症的疾患、うつ病、慢性疼痛
  • 慢性の頭痛、めまい、耳鳴、肩こり、等
  • 慢性副鼻腔炎、慢性中耳炎、アレルギー性鼻炎
  • アトピー皮膚炎、ざ瘡(ニキビ)、慢性じんま疹
  • 気管支喘息、慢性閉塞性呼吸器疾患(COPD)
  • 易感冒(カゼをひきやすく、治りづらい)
  • いわゆる慢性胃炎、十二指腸潰痬(除菌してもくり返すもの)、過敏性腸症候群、慢性便秘~下痢
  • 高血圧症(特にストレス、更年期に伴うもの)
  • 変形性膝関節症、腰痛
  • 各種の癌(手術後の再発予防、化学療法、放射線療法の副作用軽減、等に)
  • 膠原病等でステロイドを使用しているが、なかなか減量が出来ない

その他、何となく体調が悪い、微熱が続く、等があるが、いくら検査しても西洋医学的には異常が見つからない~何とも病名をつけ難い、と言った場合もご相談ください。

MAP