
1.プログラム概要
スタートアッププログラムは、主に生活の立て直しなどを行っていくプログラムです。比較的負荷の低いプログラムに参加していくことで徐々に心身ともに更なる回復を促していきます。スタートアッププログラムに慣れてきたら、以下の図のように目標や目的に合わせてプログラムを選択してステップアップしていきます。
2.時間割
火:スタートアップ(6F) | 水:スタートアップ(5F) | |
---|---|---|
10:30~12:30 | 【映画鑑賞】 2か月に1回、参加者から募集した映画の中から上映します。デイケアに慣れる、外出の機会を増やすなどスタートアッププログラムとして行っています。 ※上映する映画によって開始時間が早まることがあります。詳細はブログに記載しておりますのでご確認の上お越しください。 |
【ストレッチ&寝ヨガ(予約制)】 深くゆっくりとした身体の動きは自律神経機能の改善、不安や抑うつ感、衝動性などのネガティブ感情を鎮静化する一方、幸福感情などのポジティブ感情を増やす効果が知られています。また、ポジティブ感情の増加は脳の身体感覚異常に対する過敏性を抑える事が知られています。本プログラムでは、前半はゆったりとしたストレッチ、後半は身体の各部に負担の少ない寝ヨガを行います |
12:30~ | お昼休み | |
13:30~15:30 | 【作業療法+面談】 手と頭を動かし、物を作ることにより、「物を作る喜びを感じ、気分が改善する」「行動が活性化し意欲が高まる」「集中力が高まる」「不安感が軽減する」などの効果を得られることが多くの研究で実証されています。作業療法士協力のもと行わせていただきますので、初心者の方から経験者の方まで物作りを楽しむことができるクラスです。 |
【SST】 SSTとはSocial Skills Trainingの頭文字をとったもので「社会生活技能訓練」と訳されています。 SSTは、様々なストレスに対処し、日常生活や社会生活を円滑に送るうえで必要となる技能(社会的スキル)を高め、うつ病などの精神疾患の悪化や再発を防止していくためのリハビリテーションの一つです。 |
15:30~ | 振り返り |